Azure 間接EA契約 初期エンタープライズ管理者にてアクティブ化ができない問題と対応に関して

1. はじめにAzure の間接 EA 契約において初期 エンタープライズ管理者が、EA契約をアクティブ化ができない場合、よくある原因として、職場または学校アカウントの Microsoft EntraID の UPN(User Principal Name)が存在しないアカウントを登録している場合が大半となっております。本事象に関しまして主なポイントをご解説させていただきます。 2. 初期エンタープライズ管理者に関して前提としてAzure Enterprise Agreement ロール は、UPNでの登録が必要となります。基本的には、UPNはユーザーアカウントがAzureポータルにサインイン時に入力するものとなります。LSP様へのご連絡前に EntraID 管理者の方へご確認いただく事をお勧めします。 Azure EA 契約ご利用開始時、EA 契約に登録された「Notices Conta...

Read more

間接EA契約のコストが表示されないIndirectCostDisabledエラーに関して

1. はじめにLicensing Solution Partner (LSP)様からご契約された間接Enterprise Agreement (EA)にて、EA のご契約者よりAzureポータルからコストを確認した際を想定した内容となります。間接EA契約を含む各Azureの課金アカウントの概要については、Azure の課金アカウントの種類と課金関連ドキュメントの見方に関してをご参照下さい。 コスト情報参照には、スコープごとに必要となる権限を保有している必要がございます。表題のエラーに特記しますが、前提としてコスト情報を参照する権限は、利用するスコープに応じて必要となります事予めご了承ください。 2. 対象のエラーIndirectCostDisabledAzureポータルの画面によっては、以下の様なメッセージが表示されます。 “Cost Management はプロバイダーによって有効にさ...

Read more

Azureにおける請求およびサブスクリプション管理 サポートの対応範囲

みなさま、こんにちは。Azure課金サポートチームです。 Azure製品をご利用のお客様に向けて、Azureの請求およびサブスクリプション管理サポートの対応範囲や留意点について、以下の通りご案内いたします。 技術サポート対応範囲や留意点については、Azure における有償 Azure テクニカル サポートの対応範囲 をご参照下さい。 サポートプランAzure の請求およびサブスクリプション管理 サポートは Basic よりご利用いただけます。なおBasicサポートには技術サポートは含まれません。詳細はこちら サポート起票時にご確認をお願いしたい事項Azure のサポートは一問一答を原則としており、1件あたりを “問題の最小単位” とさせていただく必要があるため、複数の観点が横断的に関連するお問い合わせ、ご質問が途中で追加される状況が続きました場合におきましては、複数のサポートリクエストへ分...

Read more

エンタープライズ契約(EA)のサービスクレジット申請のお手続きについて

本情報の内容(添付文書、リンク先などを含む)は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。 みなさま、こんにちは。Azure 課金サポート チームです。本トピックでは、エンタープライズ 契約(以下、EA)のサービス クレジット申請のお手続きおよび流れについてご案内します。※ ご参考:クレジット プロセス 本トピックに記載されております、各ご担当者様の役割は以下をご参照ください。 EA のご契約者様:EA に紐づく Azure サブスクリプションより、各種 Azure のサービスをご利用されているお客様EA のパートナー様:EA のご契約者様と間接 EA を締結されたパートナー様。同 EA にかかる契約、発注、課金、請求などを所管頂いております Licensing Solution Partner (LSP) のパートナー管理者の権限を有する方※ ご参考:Azure por...

Read more

Azure の課金アカウントの種類と課金関連ドキュメントの見方に関して

はじめにAzureの請求とサブスクリプションに関するドキュメントには、”Microsoft Partner Agreement を持つパートナー”、”Enterprise Agreement サブスクリプション”、”従来の Azure オファー”などの言葉が用いられます。これは、課金アカウントの種類によってご提供されている機能が異なることがあり、それに伴って上記の様な文言を用いての説明がございます。 また複数の種類がございますため、マイクロソフトドキュメントの探し方や見方に迷われることもあるかと思います。この様なことから本記事では、各例を通してドキュメントの見方についてのご支援をさせて頂く事を目的としております。 Noteあくまでも例のためドキュメントの内容を一部抜粋しております。 各内容の詳細確認が必要な場合は、リンク先のドキュメントにて内容をご確認下さい。 本記事で分類した表Azure...

Read more

Generate Cost Details Report API を使ってみよう

小規模なコスト データセットを取得する にてご紹介されておりますGenerate Cost Details Reportに関して、ご検討開始時に、ご利用イメージを掴んで頂くため、クライアントからのPowerShellによる実行サンプルを用いてご紹介いたします。また上記ドキュメントに各種ご留意事項やパラメータの説明等が説明ございますので、併せてご参照下さい。 なお今回ご紹介させて頂くものはあくまでもサンプルとなりますため、利用される際にはご要件に合わせて適宜修正の上、ご活用下さい。 Note従量課金制、Visual Studio サブスクリプションに関しては現状こちらの Generate Cost Details Report API はサポートされていません。 詳しくは、 従量課金制サブスクリプションのコスト詳細を取得する をご参照下さい。 なおこちらのページに告知されております通り、Us...

Read more

料金計算ツールにて Enterprise Agreement の価格を表示する方法

はじめにEnterprise Agreement (EA)にてAzureをご利用されているお客様が、料金計算ツールをご利用された際に、実際のコストと金額表示が異なる事があるかもしれません。料金計算ツールは、デフォルトで Microsoft Customer Agreement (MCA)と言うWebから直接Azureにサインアップされた従量課金サブスクリプション向けの価格が表示されます。この様な事から EA での価格を料金計算ツールで表示させるためにはどのようにすればいいのかをご紹介いたします。 前提Enterprise Agreement (EA) の金額を表示させるためには権限を有したアカウントより確認される必要がございます。多くの日本のお客様は、Licensing Solution Partner (LSP)様からご購入される「間接 Enterprise Agreement」をご利用...

Read more

節約プランと予約の違いや共通する点

本記事では、節約プランと予約のいずれかを選択するにて、ご説明されております様な節約プラン(Azure savings plans)と予約の違いと共通点に関して、主な点をご説明します。節約プランや予約の利用を、ご検討する際に参考になりましたら幸いです。 1.はじめにAzureの予約は、1年や3年などの長い期間のご利用されるリソース向けに、割引を提供している製品となります。節約プランも同様に、1年や3年などの長い期間のご利用を前提とした割引を提供している製品となります。上記の通り2つの製品共に、長期間のご利用を前提としたリソースのコストに対して割引を提供する製品となります。 なお、予約とよく似た名称の製品に、オンデマンド容量予約と言うものがございますが、こちらはコンピューティングリソースを確保するための製品となり、用途が異なります。また以下設定などの諸注意や制限事項がございますので、オンデマン...

Read more

Azure Marketplace製品のお問い合わせ先に関して

本記事では、Azure 課金サポートからご支援できます内容や、各ご提供会社様へのお問い合わせとなる内容をご説明します。Azure Marketplace製品に関して、お問い合わせ先のご確認するため、ご参考になりましたら幸いです。 概要Azure Marketplaceは、Microsoft コマーシャル マーケットプレースのオンライン ストアの1つとなり、ISV パートナー様がご提供されている製品やサービスをご利用できます。コマーシャル マーケットプレースでは、製品のご提供元の会社様が、対象製品に関する価格と使用条件を設定し、テクニカル サポートをご提供される形となります。一方で、Azure Marketplace製品の課金に関してましては、Azureのコスト分析など、マイクロソフトのCommerceシステムより管理されるものとなり、Azure 課金サポートからのご対応となります。 ※ご参...

Read more

請求書払い (銀行振り込み) への変更申し込みについて

いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 請求書払い (銀行振り込み) への変更申し込みについて、本記事で以下をご案内させていただきます。 ご参考になりましたら幸いです。 本記事の目的 請求書払いの概要 注意事項 請求書払いへの変更方法 請求書についての補足 1. 本記事の目的 Webから直接ご契約されたお客様向けにAzure の請求書払いをご利用いただくために、弊社サポート窓口へのお問い合わせを必要とします。その際にどのようなお手続きが必要であるか、どれくらいのお時間を要するかなどについて事前にお客様にご提供させていただきまして、少しでもお客様のお役に立つことができれば幸いです。 2. 請求書払いの概要 Webから直接ご契約されたお客様向けに以下のお支払い方法をご利用いただけます。 クレジット カード払い 請求書払い※ ...

Read more