CSP で Azure サブスクリプションを作成してから利用開始するまで

いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 CSP の Azure サブスクリプションについて以下をご案内させていただきます。 ご参考になりましたら幸いです。 本記事の目的 大まかな流れ Azure サブスクリプションを作成 Azure サブスクリプションを確認 必要に応じて、再作成 お困りの時は・・・ 本記事の目的 本記事は CSP パートナー様向けの記事になります。 エンドユーザー様が CSP の Azure サブスクリプションを利用開始するまでに行っていただく CSP パートナー様の作業についてご案内することを目的としています。 !! 注意事項 !! CSP パートナーセンターや CSP の Azure サブスクリプションについて全てをご案内するものではありません。 以下情報も併せてご参照いただけますと幸いです...

Read more

CSP サブスクリプションに関する移行について

※本トピックは 2018 年 6 月時点の情報です。将来的に情報が変わる可能性がありますのでご了承ください。 いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 CSP サブスクリプションに関する移行について、本記事で以下をご案内させていただきます。 ご参考になりましたら幸いです。 CSP の概要に関する情報について オンプレミス ワークロードから CSP への移行に関する情報について 従量課金プランから CSP への移行について エンタープライズ アグリーメント(以下、EA )から CSP への移行について 参考情報 1. CSP の概要に関する情報についてAzure CSP は、Microsoft パートナー向けのプログラムで、さまざまな Microsoft クラウド サービスへのライセンス チャネルでもあります。 パートナー様が、お客様に付加価値を...

Read more

Azure の EA 契約で MC (Azure 年額コミットメント) とは別請求となるサービスについて

いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 良くお問い合わせをいただく Azure の EA 契約で MC (Azure 年額コミットメント) とは別請求となるサービスについて本記事で以下をご案内させていただきます。 皆様のお役に立つ情報となりましたら幸いです。 本記事の目的 EA ヘルプ内の情報 より詳細な情報 1. 本記事の目的 Azure の EA 契約で、MC (Azure 年額コミットメント) から消費されず個別請求となる製品について詳細をおまとめしてお客様にご案内することを目的としています。 2. EA ヘルプ内の情報 Azure の EA 契約で、MC (Azure 年額コミットメント) から消費されず個別請求になる製品について、以下の EA ヘルプ内に記載がありますのでご紹介します。 エンタープライズ プログラムにおける M...

Read more

Azure Reserved VM Instances (RIs) について

1.本記事の目的本記事は、Azure Reserved VM Instances (RIs) について、ポイントをおまとめしご案内することを目的としています。 2.概要Azure Reserved VM Instances (RIs) は、Azure VM のコンピューティングリソース (仮想マシンのハードウェア部分の料金) を一括前払いで購入することで、コストを削減することができる仕組みです。通常、Azure VM はご利用をいただいた分だけ課金が発生します。 この Azure VM に対して、1 年もしくは 3 年分を一括前払いでお支払いいただくことにより、通常の価格よりも低価格で Azure VM をご購入いただけるサービスが Azure Reserved VM Instances (RIs) です。 例えば、以下のような購入が行えます。 東日本リージョン、B2s サイズの A...

Read more

サポート プランの初回請求書について

※本トピックは 2018 年 6 月時点の情報です。将来的に情報が変わる可能性がありますのでご了承ください。 いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 サポート プランの請求書について本記事で以下をご案内させていただきます。 ご参考になりましたら幸いです。 サポート プランの初回請求書発行日について サポート プランの初回請求書のお支払いに関する情報について 参考情報 1. サポート プランの初回請求書発行日についてサポート プランの場合、ご契約いただいた日の翌日に初回請求書が発行されます。 また、クレジット カード払いの場合、この初回のご請求につきましては、サポート プランを ご購入いただいた時点で、クレジット カード会社様へご請求をさせていただいております。 このため、翌日に初回請求書が発行された時点でお支払いが完了しているため、請求書上の...

Read more

EA 契約における Azure の使用状況レポートについて

いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 EA 契約における Azure 使用状況レポートについて本記事で以下をご案内させていただきます。 ご参考になりましたら幸いです。 使用状況レポートのダウンロードの方法 ダウンロード可能な権限 各カラムの説明 注意事項 1. 使用状況レポートのダウンロードの方法 EA ポータルから最も詳細な使用状況レポートをダウンロードする手順をご案内いたします。 以下の URL にアクセスする https://ea.azure.com 適切な権限を持ったアカウントでサインインする ※ 権限について後述でご案内します。 画面左から [Reports] をクリックする 画面上から [使用状況のダウンロード] をクリックする [月単位レポートのダウンロード] をクリックする 該当月の [使用状況の詳細] 列の...

Read more

Azure の請求書をメールで送信する機能について

いつも大変お世話になります。Microsoft Azure サポート チームです。 本記事で、弊社によくお問い合わせをいただきます Azure の請求書をメールで送信する機能について、その注意点をご案内させていただきます。本情報が少しでもお客様のお役に立つものとなりましたら幸いです。 Azure の請求書をメールで送信する機能について ご注意事項 Azure の請求書が発行されたことをメールで通知する機能について 1. Azure の請求書をメールで送信する機能について 以下公開情報でご案内をさせていただいている Azure の請求書をメールで送信する機能は、サポート プランの請求書ではご利用いただけません。 この点について本記事でご案内をさせていただきます。 Azure の請求書と毎日の使用状況データをダウンロードまたは表示する https://docs.microsoft.c...

Read more

Azure Marketplace 製品に関するご案内

※ 下記の内容は製品により表記が異なります。また、今後記載内容、価格、掲載製品等は予告なく変更となる場合があります。本情報は 2016 年 2 月時点の情報です。 ■ Azure Marketplace とは?Azure の管理ポータル (https://portal.azure.com) より Microsoft Azure 向けに事前構成済の数千におよぶ認定アプリケーション、オープン ソース アプリケーション、コミュニティソフトウェア アプリケーション、開発者サービス、およびデーターを取り扱うオンラインストアです。Azure の基本サービスでは業務要求に応えられない場合、きめ細やかな制御を実現する製品、様々な手法を提供する製品が多数登録されており、製品活用により業務の幅がひろがるものが数多くあります。 提供される製品は以下のサイトから確認ができます。ぜひ御社の業務にお役立てください。...

Read more

Azure インオープンプラン クレジット追加方法に関するご案内

既存のAzure イン オープン プランのサブスクリプション( 以降 AIOサブスクリプション )へのクレジット追加方法やご注意事項に関してご紹介いたします。 Noteスクリーンショットは検証実施時点のものとなり、最新の画面とは異なる可能性がございます。 既存のAIOサブスクリプションへのクレジット追加に関してご購入されたライセンスのプロダクトキーを元に、Azure イン オープン プラン サブスクリプションにクレジットを追加する の手順にて、Azureポータルより、「アカウント管理者」からクレジットを追加する事ができます。その際、アカウント管理者のホームテナントにて実施される必要がございますため、サブスクリプションが関連付いているテナントが異なる場合には、ご注意下さい。 ※ ホームテナント以外でクレジット追加を行った際のエラー画面例: ホームテナントとサブスクリプションの関連付いているテ...

Read more

課金サポートにおける重要度 A のお問い合わせについて

1.重要度 A に関して重要度 A でのご対応内容をお伝えさせて頂きます。サポート内容と応答性 にて説明ございますので、併せてご参照下さい。 1-1.受付・対応可能な時間:24時間 365日1-2.お客様の状況:お客様の事業に大きな損失が発生し、サービスの質が大きく低下、即時の対応が必要な状況1-3.ご対応にあたっての条件:・ 問題の緊急度・重要度に対する合理的な理由を提供いただく必要があります。・ 重要度 A での対応中は、お客様も、常に連絡の取れる状態で、必要な情報も速やかにご提供いただく必要があります。・ 連絡がつかない場合や必要な情報を提供いただけない場合は、マイクロソフト側で重要度を B または C に変更する場合があります。・ 障害の復旧作業が最優先となり、復旧後の原因追究は緊急対応いたしません。復旧後の原因追及は、重要度 B または C での対応となります。 2.課金サポート...

Read more